整骨院コラム

交通事故の症状

交通事故に多いむち打ち症とは?!



「むち打ち」という言葉を聞いたことがある方は多いでしょう。
むち打ち症は日常生活の中で起こることもありますが、交通事故で多いケガと言われています。
交通事故では打撲や骨折などさまざまなケガを負う可能性がありますが、最も多いケガはむち打ち症なのです。
そこで、むち打ち症が起こる原因や注意点など詳しく紹介していきます。



交通事故でむち打ち症が起こる原因
 


交通事故でむち打ち症になることが多いと言われていますが、むち打ち症が起こる原因は「突然の外力」によって首に大きな負荷がかかるからです。
交通事故は予想せずに起こるものであり、事故の多くは衝突事故です。
日常の中であれば身体を動かすことや筋肉を緊張させることで首を守れますが、交通事故では突然の衝突によって守る動作を行うことが出来ません。
突然の外力が加われば、重い頭を支える細い首は大きく前後に揺れてしまいます。
この動きによって首に大きな負荷がかかって損傷してしまうのです。


むち打ち症はどういった状態なのか?

むち打ち症は首に大きな負荷が突然かかることで、首の筋肉や靭帯、血管などが損傷してまいる状態です。
そのため、首や肩周りに痛みや動かしにくさを生じます。
また、首回りの筋肉や靭帯が炎症を起こすことで血管や神経を圧迫し、手足のしびれや頭痛、めまい、倦怠感などさまざまな不調を引き起こす場合もあります。
首の痛みだけがむち打ち症の症状ではないため、不調がある場合には整骨院で相談してみましょう。



むち打ち症は放っておくと後遺障害として残る恐れもあります



むち打ち症の場合、事故直後には自覚症状がないことも少なくありません。
事故直後は興奮状態になっているためアドレナリンなどが分泌され、痛みなどの症状が感じにくくなってしまっているのです。
そのため、事故から数日~数週間後に痛みや不調が現れるようなこともあり、治療開始が遅れてしまうことで回復に時間がかかってしまうケースも多くなっています。
また、むち打ち症は後遺障害の認定等級12級や14級として設定されているように、後遺症として残ってしまう恐れもあります。
しかも、軽度の痛みや不調だからと放っておくことは危険です。


まとめ

名古屋市北区の黒川駅より西へ徒歩7分にある当院は交通事故に特化した整骨院です。
そのため、多くのむち打ち症に悩む患者様の施術を行っています。
むち打ち症の症状にお悩みの方や、事故後に不調が続いているような場合にはご相談ください。

あなたへオススメの記事